手書きで書いている日記があるが、漢字が出てこない事がある。仕事の作業メモ、買い物メモ、あらゆるメモ書きをデジタルになってしまった今、あえて手書きで頭を働かせようとしている。よく見る字でも、いざ書く時にはイメージはあるけど書けない。そして分からない場合はスマホで検索している。
スマホやパソコンが無かったらと考えてみたら、漢字1つ分からない事があるかもしれないと思うと、文明の利器に感謝しかない。辞書もない今、もし調べようと思ったらどうするのだろう。新聞も取ってないし、本はあるけど目的の漢字が使われているのかといえばそうでもない。思い出すか誰かに聞くか。
そういえば子どもの頃は親に聞いていたのを思い出す。教えてくれた時もあれば、忙しいと辞書渡されて調べたな。同じ読み方でも状況によって異なる漢字は、子どもの自分からみたら難しかった。けれどそれもまた勉強になって今の自分が助かっている。昔の自分に感謝かな。
コメント