災害などのために少し多めに物を買っていて、断捨離して空いたスペースに水の箱が並んでいる。折角スッキリしたのにとは思ったが、いざ何かあったら何も用意していないのも不安で、ローリングストックというので使ったら買い足すというのを繰り返していた。
けれどここに来て、何を買ったらいいのか分からなくなってきた。あれもこれもと買っている訳ではないが、考えるほど分からなくなる。必要な物は少しで事足りると言うこと、断捨離で検証済みなのもあって余計に。
自分のように備蓄疲れが出ている人がいるそうで、その方達が何をしているのかといえば、備えつつも食べたいものは食べる、好きなことをやるという、自分と全く同じ事をしていて共感した。物価が上がり続けている近年、今のうちにやっておかないと後悔しそうな気がしてしまい。節約のストレスもあるのかもしれないな。
コメント