日記

日記

モーニングノート

モーニングノートとは、毎朝起きた後に思っている事などを書き出すこと。心の中でモヤモヤしていること、考えていること、夢の内容など、思いつく物をはき出して頭と心をスッキリさせるものらしい。夜に日記を書く習慣を朝にして、日記のような感覚で書いてい...
日記

備蓄と断捨離

家の不要品を手離しながらも必要な備蓄は行う。これが何とも言えない気持ちになる。空いたスペースを見てスッキリした見た目と空気感、これを維持したいけど備蓄もしておかないといけない。何かあったら・・の不安な気持ちを備蓄で満たす。これも矛盾かな、矛...
日記

壁掛け時計

最近買い換えた壁掛け時計が、時間によって音がしない仕様になっている。秒針が動かずに分針だけ動くようになっているから、コチコチという音がしない。年季の入った時計を使っていたから知らずに、最初は壊れているのかと思ってしまったが違っていた。中々買...
日記

もう6月

早くも6月。今年のやりたいことリストにある進捗が芳しくない。毎月何かしらに挑戦すると決めてから6回目。今月は何しよう。先月は作ったことのないレシピを検索して自炊をしてみたけど、毎日は続かなかったから今月は継続してみよう。現代人は昔に比べて忙...
日記

流行のもの

AIサービスが多くなっている昨今だが、未だに使っておらず周りとの会話についていけない事が多くなってきた。昔から流行り物に鈍感で、気になった時にはとっくに廃れていての繰り返し、結局そのまま終わっていく。毎年やってくる旬のようなものなら見逃して...
日記

華金

死語なのかもしれないけど今日は華金。飲みに行く予定もないけど、まったり過ごす金曜日。今はテレワークだったりサブスクだったりで、あまり飲みに行く機会もないかな。家で楽しく過ごせるから外に出る事が少なくなったかも。オンラインが普及したのも影響あ...
日記

珈琲

毎朝珈琲を飲むのが日課。珈琲の香りで目が覚め、一日の始まりだと覚醒する。もう少し目を覚ますため窓を開けて空気の入れ替えをする。今はまだ気持ちいいが、これから先換気も暑くなってくるな。珈琲の味は酸味よりは苦みの方が好きだけど、どの豆がどうなの...
日記

シンプル

何でもそうなんじゃないかと思うけど、シンプルにするのは一番難しい。色んな選択肢がある中で、これだけでいいっていう決断は結構勇気が要る。あればあるだけ幸せになると思っていたが、そうでもないかもと断捨離している今はそう思う。物があると無くても大...
日記

今を生きること

未来も大事だけど、そこに至るまでの今の方が大事。今を大切に生きることで未来が開ける。そんなことは分かっているけれど、最近の物価高で不安はある。今大変で未来はあるのか、そこまで生きられるのかなとか不安も悩みもつきない。今を生きるって、朝起きて...
日記

山菜の天ぷら

春のお楽しみ、山菜の天ぷらをいただく。苦みが美味しいと思うようになったのは大人になってから。それまでは何でこんな苦いのに食べられるのかと、大人は苦いものを食べるのが普通なのかと思っていた。特にふきのとう。苦さのレベルが違うというか、めんつゆ...